2018/07/31 カテゴリー:ブログ
今日は「目と首の痛みの関係」のお話です。当院にも首が疲れやすくて施術に来られる方がおられます。姿勢が悪く下を向いてのお仕事やPC、スマートフォンなども首には悪いのですが、首の筋肉のバランスを悪くさせる原因の1つに眼精疲労があげられます。合ってないコンタクトやメガネ、ドライアイ、なども首のダルサや痛みを助長させます。もしPCを1日中にらめっこするようなお仕事でしたら、「ブルーライトカをットさせるメガネ」なども眼精疲労を軽減させてくれるので有効ですね。
以前、利用者さんの中で「白内障の手術が終わったら、ものがはっきりと見えるようになったんだけど、なぜだかわからないんだけど、首や肩もわりと調子良いんです」という方が何人もおられました。それだけ「目と首の関係」は深いということなんですね。
首は身体の中でも繊細で、大事なところになります。だからこそしっかりと定期的なメンテナンスが大切になります。新聞を読んだり読書が好きな方にも、「同じ1時間読むなら、朝20分、昼20分、夜20分と分けるといいですよ」と伝えています。当院でさせていただいてる「トリガーポイント療法」という施術でも、首を施術した後に「先生、目がスッキリしたよ」と利用者さんから言われる事があるほどです。
© 河内天美整骨院 All Rights Reserved.